2024年08月13日

【飛龍窯で楽しむアウトドアイベント「武火つむぎ2024」開催決定】

毎年、多くの方にご来場いただいている「武火つむぎ」。

今年は9/29(日)に開催が決定しました。

沢山の体験型コーナーがさらにパワーアップ!
「コラボブース」として、武内町大工組合の木工体験や九州送配電の送電鉄塔VR体験など見どころ盛りだくさん。
大人も子どもも楽しめるイベントです。

たくさんの方のご参加お待ちしております。

ちなみに、今回のチラシ(ポスター)は、有田工業高校3年生の浦郷蔵斗くんがデザインしてくれました!

■武火つむぎ2024
日時 令和6年9月29日(日)10:00〜15:00
[催し物] 
◎#やきもの体験(#はにわづくり、#陶片アクセサリー)
◎#竹クラフト(#オニヤンマ、#竹で水でっぽう)
◎#ピザ焼き体験
◎#キッチンカー(食べ物、飲み物など)
◎#つむぎカフェ(地元窯元の器で楽しむカフェ)
◎#謎解き
◎各種ステージイベント(時間は目安です)
10:05~ 武内保育園児エイサー披露
10:15~ 武内小3・4年生ダンス披露
11:30~ WANAGEで対決
12:30~ なぞなぞ選手権
13:30~ 弾語り
14:15~ 大声コンテスト
15:00~ 大抽選会

■『お手伝いいただける方』大募集!
武火つむぎを開催するにあたり、お手伝いいただけるスタッフの方を募集します。
ご協力をよろしくお願いします。
参加方法▶︎参加者申込みフォームに必要事項をご記入してお申込みください→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdgv_WmU8UkGXW52n3HexkrZNYGLIDALYRf86fsdztrUBlwlQ/viewform

●飛龍窯の場所:Googleマップ→https://www.google.co.jp/maps/place/%E9%A3%9B%E9%BE%8D%E7%AA%AF%E5%B7%A5%E6%88%BF/@33.2327998,129.9818892,17z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0x354029dfe2b62cdd:0xd389c12f12fbf28b!8m2!3d33.2327998!4d129.9818892!16s%2Fg%2F1tgtc7s1!5m1!1e2?entry=ttu

武火つむぎ2024表武火つむぎ2024裏



同じカテゴリー(公民館からのお知らせ)の記事画像
【地域おこし協力隊活動報告〜窯元に行ってみた〜】
【令和7年武雄市二十歳のつどい開催】
【寒さに負けずに今年最後の花まるタイム】
みんなで遊ぼう~たけのこひろば~
あの熱気を映像で!武内町民大運動会の放送日が決定!
スマホを便利に使いこなそう 〜スマホ教室開催〜
同じカテゴリー(公民館からのお知らせ)の記事
 【地域おこし協力隊活動報告〜窯元に行ってみた〜】 (2025-03-12 15:05)
 【令和7年武雄市二十歳のつどい開催】 (2025-01-04 09:00)
 【寒さに負けずに今年最後の花まるタイム】 (2024-12-18 14:31)
 みんなで遊ぼう~たけのこひろば~ (2024-11-27 12:00)
 あの熱気を映像で!武内町民大運動会の放送日が決定! (2024-11-26 16:51)
 スマホを便利に使いこなそう 〜スマホ教室開催〜 (2024-11-18 15:00)

Posted by 武内公民館  at 10:00 │Comments(0)公民館からのお知らせ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。